施設の紹介



どのような地域に生まれても、どのような環境で育っても、どのような障がいがあろうとも、
一人ひとりがみな等しく、楽しく幸せに、輝いた日々を過ごして欲しい。
そのような思いで、“ひびき(日々輝)”は誕生しました。
すべての利用者様、スタッフ、そして地域の皆さんが日々輝ける事、それが私たち“ひびき”の願いです!

“ひびき”は、障がいをお持ちの方向けに、社会参加、自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上等を目的とした支援を行う、静岡県指定の生活介護事業所です。

2023年4月1日のオープン以来、多くの皆様にご利用いただいております。
2025年11月1日には2号館をオープン。職員一同、更なる利用環境の向上に努めてまいります。

現在、新規の利用者様募集中です!

ひびきでの主な活動

< 個々に合わせた活動 >

調理活動、園芸活動、製作活動、外出活動(散歩、ドライブ、買い物)、受注作業、入浴など、選択的作業による支援を行います。

=活動の紹介=

① 調理活動
一人暮らしを想定し、定期的に調理活動を取り入れています。具材を切ったり、煮込んだりなどの実践ができ、自信にもつながります。また、スイーツ作りもあり、楽しんで活動しています。

② 園芸活動
裏庭の農園で、季節ごとに野菜作りを行います。苗の植え付けから収穫まで、栽培の一連の作業を体験し、自ら収穫した野菜は給食の食材として調理活動に使用します。

③ 製作活動・受注作業
アクセサリーや雑貨などの製作を行います。作品は、沼津市役所の売店「パイン」で販売をしております。作品販売や受注作業(封入作業など)の収益は、工賃としてお支払いいたします。また、週に1回、社会参画の一環として、売店「パイン」での店番を交代で体験します。

④ 様々なイベント
バーベキューやクリスマスパーティーなど、季節に応じたイベントがあります。また、日帰り旅行や外食活動なども行っています。

⑤ 宿泊体験
「レスパイト」だけではなく、「親亡きあとの想定」と「自立に向けた取り組み」をテーマに行っています。日頃から関係を築いたスタッフと一緒に、「ごはんを作る」「見守りの中でお風呂に入る」「他者と寝泊まりをする」という、家庭の中だけでは体験できないことに挑戦し、自信と経験を積み重ねていきます。

ひびきが選ばれる理由

① 柔軟な対応
ご利用者様一人ひとりの特性・ご希望に合わせた活動プログラムにより支援を行っております。
定員20名の小規模事業所ですので、細かなご要望に対応可能です。また、「日中一時支援」の利用や、「宿泊体験」も可能です。

② 関係機関との連携
関係機関とのカンファレンスにより、常にご利用者様の現在の状態に合わせた個別的な支援を提供しております。

③ ご都合に合わせた送迎
送迎車を複数台所有しています。お昼からの通所や、早めのご帰宅など、個々のご都合や状態に合わせて対応いたします。利用時間の延長にも、対応可能です。

主な送迎地域
沼津市、三島市、裾野市、御殿場市、伊豆の国市、長泉町、清水町、函南町
(その他の地域は、個別にご相談に応じます)

④ 給食の提供
栄養士監修のもと、給食を提供しております。ご利用者様からのリクエストをもとに、メニューを決定いたします。希望者には、自立活動の一環として、調理のお手伝いをしていただきます。

⑤ 看護師による相談
看護師が定期的に、健康管理を行っております。また、運動不足解消やダイエット等をご希望のご利用者様には、体を動かすプログラムも取り入れています。

<生活介護事業所とは?>

常時介護を必要とする障がい者を対象に、通所することにより主として昼間に入浴や排泄、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活などに関する相談、および助言や創作的活動、生産活動の機会の提供などを行う事業所です。

【事業所の紹介】
生活介護事業所ひびき(2023年4月1日指定)
住所:沼津市大岡1080ー2


生活介護事業所ひびき2号館(2025年11月1日指定)
住所:沼津市吉田町32ー15

いずれも、一軒家タイプの施設になります。
落ち着いた環境で、お過ごしいただけます。

▶︎お問い合わせフォーム

<ご案内チラシは、こちらからダウンロード可能です!>